Dr.カラコン
Dr.カラコン > 注意事項 > 色素薄い系カラコンを選ぶのに悩んでいるなら

色素薄い系カラコンを選ぶのに悩んでいるなら

「ハーフのような色素の薄い瞳になりたい」と感じたことのある人も多いのではないでしょうか。

そういう人には、「色素薄い系カラコン」がおすすめです。

どういった色素薄い系カラコンがあるのか、紹介していきたいと思います。

色素薄い系カラコンは、裸眼に透明感のあるカラーを重ねることで、色素が薄い瞳になり、ハーフのような雰囲気を醸し出すことができます。

「生まれつき?」と思われるくらい、自然で綺麗に瞳に馴染んでくれるので、人気があるカラコンです。

ハーフのような瞳になれるブルーやグレーのカラコンや日本人に多いヘーゼル・ブラウンのカラコンなどカラーも豊富にあります。

まず、おすすめする色素薄い系カラコンは「N’sCOLLECTION」です。

N’sCOLLECTIONも様々な種類のカラーを出しているのですが、その中でもおすすめなのが「ヤキソバパン」です。

このN’sCOLLECTIONのヤキソバパンは、レンズ直径(DIA)や着色直径が小さめになっており、着けていてもカラコン感を出ず、自然に瞳の色のみを変える事ができます。

生まれつき色素が薄いハーフのような瞳になれちゃうので、ナチュラルなメイクをする人におすすめの色素薄い系カラコンです。

次に紹介する色素薄い系カラコンは、「プリモクレール」です。

プリモクレールも様々なカラーを出しているのですが、個人的には「ふしぎな夢」がおすすめです。

レンズ直径(DIA)や着色直径が小さめで、シンプルな服装やメイクをしても浮かないのが特徴的です。

大人っぽい、上品なヌケ感のあるハーフのような瞳になることができますので、少しクールな雰囲気を出したい人もしくは好きな人におすすめです。

最後に紹介する色素薄い系カラコンは、「エンジェルカラーヴィンテージワンデー」です。

エンジェルカラーヴィンテージワンデーの中でも「ヘーゼル」がおすすめです。

うるうるした瞳を演出することができ、フェロモンたっぷりな雰囲気を出したい人にはおすすめのカラコンです。

「とろんとした発色レンズ」とメイクをすると、フェロモンたっぷりの瞳になることは間違いなしです。

色素薄い系カラコンを紹介してきました。

他にも様々な色素薄い系カラコンがあるので、紹介したカラコンも参考にしてみてください。

注意事項

着け心地